nomouは「株式会社good job」が販売する「フラナガン水素タイプの水素サプリ」になります(水素サプリのタイプ4つについては、ページ:水素サプリメントの水素発生メカニズムと安全性をご確認ください)。
調べたところ、こちらの株式会社good jobは今から10年前の平成17年から水素関連製品の製造に着手されていたようで、小さい企業ながら水素製品製造の歴史がある企業のようです。
さて、そんな長年水素事業を運営する企業が製造・販売する水素サプリNOMOUですが、結論から申し上げますと、あまりお勧めできる水素サプリとは言えなさそうです。まず、価格が高い。製造会社が推奨する一日あたりの摂取量2粒から計算すると233円/日かかることとなり、水素サプリの平均と比較すると割高の価格となります。
それでも還元力が高い商品であれば納得できるのですが、その還元力についてもあまり振るわず。特に持続性が低く、服用後24時間経過してもなお、還元力が維持される商品もあることを考慮すると、製品の性能面においても優れているとは言えないのが実状です。
さらに、着色料に酸化チタンという人体に悪影響を及ぼす可能性がある成分を含んでおり、総合的に見ても、水素サプリとしてお勧めできない商品と結論付けることとなってしまいそうです。
NOMOUの水素濃度
まずは、当サイトで測定した「NOMOU」の酸化還元電位(水素濃度)の測定結果をご紹介させていただきます。当サイトの水素水製品における水素濃度の計測はメチルンブルーによる水素濃度計測、もしくは酸化還元電位計(ORPメータ)YK-23RP-ADVにおける還元力の計測を行っております。当水素サプリカテゴリーにおいては還元力の計測を採用しております。
1時間後 -345mV 5時間後 -86mV 2時間後 -313mV 6時間後 -21mV 3時間後 -214mV 12時間後 44mV 4時間後 -169mV 24時間後 99mV
調査の結果、上記の通り服用1時間後は-345mVと高い還元力が確認されました。服用2時間後も-313mVが保たれていましたが、その後1時間ごとに還元力が減少していき、6時間後にはなんとか還元性(マイナスの値)は維持した状態ではあるものの、値は-21mVまで減少しました。
また、12時間後は44mV、24時間後は99mVとプラスの値(酸化性)に転じたことから、服用直後の還元力はあるものの、持続性が若干乏しい水素サプリと言えそうです。
一日当たりにかかる費用
nomouは独自の販売ページが設定されておらず、Amazon、楽天等のプラットフォームにて販売がなされております。通常商品の60粒入りはいずれも8,640円(送料込)で販売されており、6粒入りのお試し版についてはamazonが1,290円(送料込)、楽天が1,080円(送料648円)で販売されているようです。
メーカーが推奨する一日あたりの摂取量が2粒となりますので、これを踏まえて1日あたりにかかる費用を計算すると、お試し版は430円、通常版は288円となります。計算工程は以下のとおりです。
お試し版(6個入り)を購入した場合、1日あたりにかかる費用
1パック(6個入り)
8,640円(税込)
1日あたりにかかる費用
1,290円/3日=430円
通常版(60個入り)を購入した場合、1日あたりにかかる費用
1パック(60個入り)
8,640円(税込)
1日あたりにかかる費用
8,640円/30日=288円
お試し版はともかく、通常版も一日あたり288円の費用がかかるとのことで、水素サプリの水準価格と比較すると、割高の商品であると言えそうです。
NOMOUの安全性
続いて、NOMOUの安全性についてお伝えさせていただきます。NOMOUにはヒマワリ油、結晶セルロース、HPMC、クエン酸K、炭酸K、着色料(酸化チタン)、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素、硫酸Mg、水素が含まれています。含有成分がロスリダクションに似ていますね。ここでも気になるのが酸化チタンを含んでいるところとなります。その他に危険な要素は含まれていないようです。
以下、あまり知られていない成分の詳細をここにご紹介していきたいと思います。
- 結晶セルロース…
- 繊維性植物から得られたα-セルロースを酸で部分的に解重合して精製したものになります。医薬品添加物として広く用いられています。白色の粉末状で、水に溶けません。味はなく、化学的に不活性であることから薬物と混合した場合にも変化がなく、優れた賦形剤として活用されています。
- HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)…
- 水酸基を酸化プロピレンでエーテル化することで得られるセルロースの誘導体です。生理的に無害であるとともに化学的にも不活性である事から、医薬品添加剤として国内外で幅広く使用されています。日本においては医薬品の結合剤として活用されています。
- HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)…
- 水酸基を酸化プロピレンでエーテル化することで得られるセルロースの誘導体です。生理的に無害であるとともに化学的にも不活性である事から、医薬品添加剤として国内外で幅広く使用されています。日本においては医薬品の結合剤として活用されています。
- クエン酸カリウム…
- クエン酸のカルボキシル基のうち1つを水酸化カリウム等で中和してカリウム塩にしたものです。痛風など高尿酸血症の治療薬として処方されています。
- 炭酸カリウム…
- 植物の灰分中に多量に含まれる成分です。白色粉末で吸湿性が強く、水に極めて溶け易く、強いアルカリ性を示す「かんすい」の主要成分になります。
- 酸化チタン…
- 食品を白く着色する成分。「発がん性」、「アルツハイマー」、「不妊」の原因として多くの研究者がその危険性を指摘している物質であり、日本では食品添加物に指定され、食品に使用する場合は着色のみ使用が認められています。
- ステアリン酸カリシウム…
- ステアリン酸カルシウムとパルミチン酸カルシウムを主成分とする高級脂肪酸のカルシウム塩の混合物で、低水溶性、粉体の流動性向上・固結防止等の機能を有している成分です。欧米においては 1920年代頃から食品に用いられています。日本でも、医薬品分野で使用されております。
- 微粒酸化ケイ素…
- 乾燥防止剤に含まれる「シリカゲル」として多く知られています。サプリメントの吸湿(湿気)防止に使用されたり、製造工程で混入することが多いです。摂取しても体に吸収されず、体外に排出されるので危険性は無いと言われています。
- 硫酸マグネシウム…
- 発酵食品の発酵時の栄養源や醸造添加物、パンのイーストフード、また豆腐の凝固剤などに使用される安全性が確認されている成分です。
評価
かかる費用/日(お試し版:6個入) | 430円…0点 |
---|---|
かかる費用/日(通常版:60個入) | 233円…2点 |
安全性 | 普通(「酸化チタン」が含まれる分2点減点)…3点 |
還元力(高さ) | 酸化還元電位平均-126mV(服用後6時間)…3点 |
還元力(持続性) | 12時間後…44mV、24時間後…99mV…-3点 |
出水ポイント | まず、一日当たりの費用が233円とかなり高額ですよね。その分の還元力が見込めるサプリであれば投資の価値があるのかもしれませんが、肝心のその点もあまり振るわず。。また安全性においても酸化チタンが含まれるなど、正直あまりお勧めできるサプリではありませんね。早くから水素に注目していた企業と期待していただけに残念です。…1点 |
---|